とりあえずブログ

どうあがいても教育ママと夫と2歳との日々です。

MENU

2歳9ヶ月の七田式プリント進捗状況

f:id:hogahogahogehoge:20220208001943j:plain

2歳9ヶ月になった息子、2歳6ヶ月?7ヶ月?頃から休み休みですが七田式のプリントをやっています。

進度はかなーりゆっくりです^^;

どんなふうに進めているのか?進捗状況などをレポします。

 

七田式プリントとは?

f:id:hogahogahogehoge:20220209180431p:plain

幼児・小学生向けのプリント教材です。

レベルは年齢で分かれていて、2歳9ヶ月の息子は七田式プリントAをやっています。

 

七田式プリントA▶2歳6ヶ月~

七田式プリントB▶3歳6か月~

七田式プリントC▶4歳半~

七田式プリントD▶5歳半~

※年齢はあくまで目安です。

 

七田式の公式サイトまたは楽天で購入できます。

ポイントがつくので楽天で買うのが良いと思います♪

サンプルの取り寄せ(無料)は七田式の公式サイトからできます。

 

 

かず・もじ・ちえ でカテゴリが分かれていて、1日各1枚ずつ(合計3枚)進めていくのが理想です。

 

画像は公式サイトより。

ボリュームたっぷり!

1セット700枚くらい?プリントがあります。

f:id:hogahogahogehoge:20220209181200p:plain

届いてビックリ、想像以上にボリュームがありました^^;

 

七田式プリントを買った理由

2歳半になったしなにかプリント学習をやらせたほうがいいのかな?と思って、よくわからないけど七田式のプリントが有名でコスパが良いらしい???いうぼんやりした理由で買ってみました。

市販のワークでもよかったのですが、なにを買ったら良いのか全然わからず、2歳を連れて本屋で中身を見て決めて・・・なんてことは不可能だったので、通販でポチっと買える七田式を購入。

購入してみて、七田式プリントで正解だったなと思います。

スモールステップで進められます。

昨日はできなかったけど今日は意味が理解できてた、ということもありました。

スモールステップという意味だと、くもんや学研教室の教材と似ています。(どちらかというとくもん寄りかな)

くもんのプリントもスモールステップで学習するため、同じような問題を繰り返します。

七田式プリントも、同じような問題が何枚か続くのでより記憶に残りやすく定着しやすいです。

この「同じような(でもちょっと違う)問題を何度もやる」というのは、市販のワークだとボリュームの関係で難しい気がします。

2歳9ヶ月の七田式プリント進捗状況

実は2歳5ヶ月ごろに一度やらせてみた

七田式のプリント、実は2歳半ころからやり始めようと思い、2歳5ヶ月くらいのときに一度やらせたのですが、いざやらせてみると、全然やらない!!

鉛筆もたせるのに一苦労・・・。

息子はわりと言葉が早いほうですが、全然指示を聞いてくれないんですね。

まずは「ちえ」だけでもやらせてみようとして、

👩この風船を赤色で塗ってね

という指示をしても、丸く囲ったり

👶あかじゃない!!!

と言って黄色を塗ったり。

まあ、いいんだけど・・・。

ぐしゃぐしゃにして終わりな日もありました。

 

一応2歳半からとは書いてあるけど、息子にはまだ早そうなので一旦封印。

2歳7ヶ月くらいから、またやり始めてみたら、ちゃんとできました♪

やっぱりタイミングがあると思うので、まだ早いかなというときは潔くちょっと待つのが良いかもですね。

2歳9ヶ月 七田式プリントの進捗状況

七田式プリント、かなりゆるーく進めています。

オリジナルの電車の運筆プリントをやったり、くもんのプリントをやったりしているので、毎日七田式プリントをやっているわけではありません。

すごーくゆっくりペースで進めていて、まだ一冊目も終わっていません^^;

(そろそろ一冊目が終わるかなーというペースです。)

コツコツ続けるのってわりと親が面倒くさくて、2日に1回くらいのペースで落ち着いています。

ゆっくり楽しみながら進めていくぞ!

ちょっとゆっくりすぎるかなーという気もしますが、コツコツ続けていければなーと思っています。

3歳くらいになったら、もうちょっとペースをあげようかな・・・。

 

Mimmyアドベンチャーに登録したのでMimmyアドベンチャーの感想を口コミします

Mimmyアドベンチャーに登録しました。

2歳にオンライン英会話をやらせるにあたり、ほかにも良いサービスないかな…と、うろうろ情報収集た結果、Mimmyアドベンチャーなんかよさそうじゃん!ということで登録してみました。

Mimmyアドベンチャーの体験談を口コミします♪

⇛Mimmyアドベンチャー|世界各国とのライブコミュニケーションで全く新しい体験を

 

 

Mimmyアドベンチャーとはなにか

Q.

mimmyアドベンチャーはどのようなサービスですか?


A.

いつでも・どこでも世界中と⾃宅からつながり10分間の世界旅⾏ができ、お⼦様の世界を広げるインタラクティブなLIVE配信サービスです。

 

世界各国からの子供向けのライブ配信を視聴できるサービスです。

ライブ配信は1回約10分です。

言語は英語なので、英語学習にぴったり?

 

f:id:hogahogahogehoge:20220131140706p:plain

 

Mimmyアドベンチャーのライブ配信スケジュール

ライブ配信の番組表?時間割?なんて言えばいいのか分かりませんが、何時にどんなライブ配信が予定されているかの配信スケジュールです。

f:id:hogahogahogehoge:20220201212027p:plain

平日は17:00~8:30頃まで

休日(土曜日)は10:00~12:00頃まで配信があるようです。

 

どんなライブ配信があるかというと

  • マジックショー
  • ステージメイクをする
  • フラフープを作る
  • バレエのレッスン?
  • 虫の専門家による擬態系昆虫の講座
  • 虫の専門家によるさそりの講座
  • おかしや料理作り
  • 韓国語講座?
  • 海外の町並みを見る
  • 駅を散策

などなど…。

 

フラフープを作るライブ配信は予約しました!

息子氏がフラフープが大好きなので^^

ライブ配信の説明はこんな感じ↓

ワクワクします!

f:id:hogahogahogehoge:20220201212947p:plain

 

昆虫や動物系の配信は人気なようで、満席になってしまうときもあります。

お料理配信は人が少なめ。

息子は料理が大好きなので、我が家は積極的に参加したいw

が、夕飯前に見てしまうと

 

(お料理配信でパスタを作ったのを視聴したあと)

👶えっ!今日、ちゅるちゅるじゃないの!?!?

👶さっき、ちゅるちゅるみた!さっきの、ちゅるちゅるたべたいよ!

 

と泣かれてしまいました^^;

 

Mimmyアドベンチャーの無料で視聴する方法、キャンペーンや登録の仕方について

 

Mimmyアドベンチャーの登録についてですが、初回はお試しで登録後7日間は無料で何度でも使い放題です。

また、現在は2/13まで無料キャンペーンをやっています!

※2022/2/1現在

Mimmyアドベンチャーのキャンペーン

7日間は無料で何度でも使い放題

※8日目より有料プランとなります。

※7日間の体験期間中、いつでも退会可能です。

おうち時間応援キャンペーン中
・2/13までに入会で2週間無料!
・さらに1/31までに入会のかたは2/13まで無料なので、さらにお得!

 

Mimmyアドベンチャーの紹介コードについて

登録時に紹介クーポンを入力する欄があります。

私はまだ無料会員期間なので紹介クーポンがでませんが、有料会員期間になると紹介コードが発行できるようになります。

紹介クーポンを使うとお互いにメリットがあり、紹介する側はAmazonギフト券・紹介された人は無料期間が14日になる、です。

紹介する側は、紹介された側が無料期間中に退会しちゃうとなにももらえないのかな。

f:id:hogahogahogehoge:20220201214246p:plain

 

登録には無料期間でもクレジットカード必須!

登録ですが、クレジットカード必須です。

無料期間の7日間がすぎると自動的に有料期間に以降するので注意。

親切に、無料期間は何日まで、と書いてくれています。

f:id:hogahogahogehoge:20220201214713p:plain

私は15日まで無料期間!

解約か継続かを14日中に決めなければ…。

 

Mimmyアドベンチャーの料金

Mimmyアドベンチャーの料金についてですが、以下です。

f:id:hogahogahogehoge:20220201215117p:plain

無料期間中は見放題ですが、有料会員になるとチケット制になります。

1枚で1つのライブ配信が見られるのかな。

なので、チケット20枚だと20個のライブ配信が見られて時間にすると200分です。

キャンセルを忘れて見逃すとチケットが1枚無駄になる…

うーん^^;

我が子は2歳なので、わりと気分のムラがあるというか、ユーチューブ見てても

👶これみたい、一番面白そう

(見る)

(10秒後)

👶これ見たくない!一番おもしろくない!次はこれ!

と、チャンネルカチャカチャマンなので、10分ですら見ていられないです。

見放題じゃないのはなんともハイリスク。

 

Mimmyアドベンチャーを使った感想

Mimmyアドベンチャーを実際に使って、1日3回くらいアドベンチャーに参加しました。

Mimmyアドベンチャーの良い点と悪い点を箇条書きで口コミします。

Mimmyアドベンチャーの良いところ

  • 海外を体験できる
  • ライブビューイングなのでHi!Chica!とか名前を言ってもらえる
  • 他の子供の様子が見られる

手軽にオンライン上で海外を体験できるのはとても良いなと思いました。

スペインの駅を見に行こうという配信を見たときは、海外の駅や電車を見ることができて息子氏かなり興奮していましたw

👶はやく!はやく!

👶おくれちゃう!おくれちゃう!

👶あー!でんしゃだー!いっちゃったー!

と、喜んでいました。

やっぱりYoutubeで見る動画と、リアルタイムのライブ配信は感じ方が違うのかな?

 

また、ライブビューイングなので名前を読んでもらえるのも嬉しいですね。

参加してる感があります。

 

ほかの参加者の様子が見られるのも、面白いです。

(ビデオはONにしてもOFFにしてもどっちでも良いみたいです。)

他の子が配信を見てる表情とか反応とかを見るのも、刺激になったようで楽しんでいました♪

 

Mimmyアドベンチャーの悪いところ

  • 音声が聞き取りにくい
  • 10分は短い
  • いつでも見られるわけではない
  • プッシュ通知などがないので見逃す

 

サイトは全体的に使いにくいなと思いました。

配信スケジュールや視聴予約中の配信などの一覧がかなりスクロールしないと表示されないのでちょっと面倒くさいです。

また、プッシュ通知などがないため、予約していたのを忘れて見逃してしまうことも。

勝手な予想ですが、そのうちアプリになってプッシュ通知などでお知らせしてくれるようになる気がします。

 

音声のクオリティは低いです。

Zoomを使っているし通信環境によると思うので仕方がないかなあと思いますが、英語の勉強目的にはノイズが多すぎるのであまり向いていない気がしました。

 

また、いつでも見られるわけではありません。

午前中にYoutube代わりに見られるかな?と思って登録したのですが、配信時間が決まっていて平日は17:00~の配信です。

日曜日は配信がありません。

しかし、内容的にMimmyアドベンチャーは幼稚園生~小学生くらいが対象だと思うので、この配信スケジュールは仕方ないかなあと思います。

 

Mimmyアドベンチャー公式ページ

 

 

2歳 便秘?おしりが痛いということで病院に行った

f:id:hogahogahogehoge:20211003014028p:plain

2歳8ヶ月の息子氏ですが便秘で病院に行きました。

便秘というか、一応2日~3日おきにウンチがでているのですが1回のウンチで半日以上泣き叫んでいました。

おしりが痛いー!おしりが痛いー!うんちしたいー!うんちしたくないー!おしりが痛いー!と、毎回大泣き・・・。

現在は病院に行って、薬を処方してもらい排便もスムーズになりました。

 

子供がお尻が痛いと言う 何科にいけばいいのか?

排便のたびに半日以上お尻が痛いと泣き叫ぶ息子氏、病院に連れて行こうにも何科に行けば良いのか?(おそらく)便秘ごときでこのご時世に病院に行っていいのか?と悩みました。

結論から言うと、子供がお尻が痛いと言う場合は小児科でOKです。

私は2つの小児科に行き、2つ目の病院で薬を処方してもらい症状が改善しました。

 

1つ目の小児科で言われたことと処方された薬

はじめに行った小児科はかかりつけの小児科でした。

お尻の様子を見て、まあちょっと赤くなってますね~ウンチするときに切れちゃったのかな?と言われて亜鉛華軟膏をだされました。

しばらくお尻の穴に亜鉛華軟膏を塗りましたが、相変わらずお尻が痛いー!と言って大泣き。

2つ目の小児科で言われたことと処方された薬

病院を変えて、別の病院に行きました。

この病院は問診がかなりしっかりしていて、

  • ウンチの状態(1日何回でるのかor何日置きにでるのか、硬さなど)
  • 水分量
  • 食べる量
  • 1つ目の病院でだされた薬

などを聞かれました。

 

おそらく一度お尻の穴が切れて痛い思いをしてウンチするのが怖くなって貯めてしまったためにどんどんウンチが固くなってお尻の穴が切れてしまって…という悪循環なのでは?と言われました。

なので、ウンチを柔らかくしましょうということでモビコールという薬を処方されました。

また、ウンチの様子を見たいのと、モビコールを飲んだとしても硬いウンチが詰まったままだと排便が大変なので、浣腸をしますと言われました。

浣腸は看護師さんがやってくれたのですが、大暴れ。

親が抑えるかかりをしました。

息子は大泣きで本当にかわいそうで心が痛みました…。

お尻の注射しないで!ほんとうにこわい!いやだー!いやだーーー!!やめてよーーー!!と、涙ぼろぼろで必死に逃げようとしていました…;;

で、大騒ぎで浣腸をして10分くらいで排便完了。

すっっっごい量がでた。

医師がウンチの様子をみたところ「かなり硬そう。まだ硬いウンチが残っているかもしれないので、今日薬を飲んでもウンチがでなかったら家でも浣腸をしてみてください。」と言われました。

 

処方された薬は

  • モビコール
  • 浣腸3つ
  • ポステリザン軟膏
  • ワセリン

です。

 

浣腸は20mlくらいで良い(30ml入り)そうなので、約半分は捨ててくださいと言われました。

 

ポステリザンは1本全部は使わないで良い、指でお尻の穴に塗ってあげて、と言われました。(直接注入した場合、捨てる。指でとって塗る場合蓋をして次の日使うはOK)

 

モビコールはウンチを柔らかくする薬です。

塩っぽい味がするので、オレンジジュースりんごジュースなど酸味が強いもの、または味噌汁などに混ぜて飲ませると良いかもと言われました。

息子はりんごジュースが大好きなのでりんごジュースに混ぜたところ「味が違う!からい!!!」とお怒りに。

色々試して、3分の1はりんごジュース、3分の2はコーンスープに混ぜて飲ませると違和感なく飲めるようです。

1袋まるまるコーンスープにいれたら「味が違う!!」と言われたので、様子を見ながら入れています。

 

子供の「お尻が痛い!」で病院に行ってよかった

最初に行った病院では症状が改善しませんでしたが、違う病院に変えたら全く排便を痛がらなくなり2日に1回は柔らかめのウンチがでるようになりました。

今までは半日がかりで大泣きだったのですが、モビコールを飲むようになってから「うんちしたい・・・うーーーーん!!」で、苦しまずに3分もせずに排便が完了するようになり、本当に良かったです。

 

【実録レポ】2歳8ヶ月でワールドアイキッズの無料体験の感想と口コミ【オンライン英会話】

ワールドアイキッズの無料体験をしたので、体験談を口コミしていきます。

2歳でもオンライン英会話ができるのか?何歳からなら授業が成り立つ?などをレポートします。

 

結論から言うと、我が家は継続しようと思います!

ワールドアイキッズは週1回だと1ヶ月の料金は約2,000円。

かなり、かなり、かなり、安いです。

安いけど質は悪くなく、我が家は体験授業を1回受けて本会員になることを即決しました♪

ワールドアイキッズ公式サイト

 

 

お友達紹介で2回体験ができます。

紹介可能です。

気になる方はお問い合わせからメール or TwitterでDMしてください^^

お問い合わせ

紹介にあたりメールアドレスを私に教えていただく必要があるため、ご承知おきください。

問い合わせフォームは頻回に見ていないので返信おそくなってしまうかもですが1週間以内にはします…。

TwitterのDMならすぐ対応できます!

 

 

2歳8ヶ月がオンライン英会話 座ってられるのか?効果は?

2歳8ヶ月のオンライン英会話、座っていられないかな?いやだって言うかな?とかなり不安でした…^^;

実際に25分のレッスンを終えて、かなり楽しそうにしていました♪

先生が言ってること(英語)を分かっているのかは不明でしたが、分からなそうだったら私が通訳して返答を教えて息子が言う方式で落ち着きました。

 

先生「What color do you like?」

息子「?」

私 「好きな色は?」

息子「きいろ」

私 「Can you say "yellow"?」

息子「きゃんゆーせい、いえろー」

 

みたいな感じです。

 

2歳からのオンライン英会話の体験談を色々読みましたが、固まってしまう子や脱走してしまう子など様々なようです。

息子はじじばばと2日に1回はテレビ電話をしているおかげか?固まったり脱走したり、ということはありませんでした。

事前に、机の上にお菓子を用意しておいたのも良かったのかもしれません。

脱走しようとしたら、おかしを食べながらレッスンを受けようと用意していました♪

2歳のオンライン英会話 レッスンの進め方、やった内容

今回の体験でやった内容は以下

  • 挨拶(Hello.)
  • 名前を聞かれる(What's your name?)
  • 好きな食べ物は?
  • 好きな色は?
  • 好きな形は?
  • 好きな動物は?
  • 好きなキャラクターは?
  • ABCソングを歌う
  • ピザのゲーム
  • 三角形を探してきて
  • 挨拶(Good bye!)

 

うろ覚えですが、先生が使っていたフレーズは以下

Hello. I'm ●●.

What is your name?

What foods do you like? I like spaghetti.

What color do you like? I like red.

What shapes do you like?

What animals do you like?

What character do you like?

How many do you want ●●?(←ピザを作るゲームをしたときに使ったフレーズ)

Can you bring a triangle?(←三角の形のなにかしらを持ってきて)

 

ABCソングは、Youtubeの音源を使ってACBD~を4回くらい歌いました。

息子氏はABCソングはなんとなく歌えるので、一緒に歌いました。

これは英語の聞き流しの効果と言えます。続けててよかった!

 

あとはピザを作るゲームをしました。

サイト名は忘れましたがブラウザゲームです。

ピザ生地の色を選んだり、ハムやペパロニなどのトッピングの種類と個数を選んで、ピザを作ります。

操作は先生がやりました。

 

先生「What kind of cheese do you like?」

息子「?」

私 「チェダープリーズ」

息子「ちぇだー」

 

先生「How many do you want cheese?」

息子「how many!!」

私 「five please」

息子「ふぁいぶ!!」

先生「one, two, three, for, five!」(カチカチカチ←マウス操作音)

 

こんな感じです。

正直、ピザを作るゲームは高度過ぎました。

ペパロニとかチェダーチーズとか、さすがに2歳わからんww

まあでも、楽しんではいました。

2歳のオンライン英会話で必要だと思ったもの

2歳のオンライン英会話は、親のサポートが必須です!

親、かなり大変!気を抜けません。

 

あとはカンニングペーパーというか、動物や食べ物や形のイラストが書いてある紙があったら良いかなと思いました。

例えば、What shapes do you like?という質問があったのですが息子は「shapes」や「形」という単語が日本語でも英語でもわからず、どう説明したら良いのか悩みました。

丸や三角や四角などの形を印刷した紙を事前に用意しておけば、shapes/形とはなんぞというのを教えられたのかな、と思いました。

次回は動物・食べ物・形・色・天気などのイラストを書いた紙を用意しておこうかなーと思いました。

2歳のオンライン英会話口コミ:良かったこと

先生が元気でハキハキしていたので、とっても楽しい気持ちでレッスンができました。

また、しゃべる速度もリクエストできるので、なるべくゆっくり話してほしいに設定したところ、とてもゆっくり話してくれて聞き取りやすかったです。

2歳のオンライン英会話口コミ:悪かったこと

息子にとっては、かなり高度なレッスンでした。

当たり前ですがインプットよりもアウトプット要素がとても強く、何を聞かれているのだ?なにを答えて良いのやら?という顔をしていました。

 

次回のレッスンでは、インプットを多めにしてもらいたいとリクエストをするつもりです。

たとえば

先生「What color is this?(緑の紙を見せながら)」

息子「?」

先生「Is this a green?」

先生「Yes,it is green!」

先生「What food is this?(ケーキの絵を見せながら)」

息子「cake!」

先生「Yes!!It is a cake!」

みたいなイメージで、クローズドクエスチョンというかなんというか。

あなたの好きな色はなに?とか好きな動物はなに?って、けっこうレベルが高い質問かなと思うんですよね。

 

全体的に満足度が高かったので、悪いところはないのですが、気になったのはこんなところかな…。

一番安いかも?ワールドアイキッズの料金プラン

ワールドアイキッズの料金ですが、私が色々調べた中で一番安いんじゃないかな?と思っています。

f:id:hogahogahogehoge:20220129004600p:plain

上記画像は公式サイトのキャプチャです。

 

週1回プラン:2,178円(税込)▶544円/回

週2回プラン:4,235円(税込)▶529円/回

週3回プラン:5,478円(税込)▶456円/回

 

1回あたり500円前後!!安い!安すぎるー!

余談ですが週3回以上受けるならクラウティの16時までプランがお得です。(週5回で4,950円)

 

最新の料金は公式サイトでご確認ください。

ワールドアイキッズ公式サイト

 

参考までに、他の子供オンライン英会話の料金も記載します。

  週1 週2 週3
リップルキッズ 3,122 4,888 6,722
ハッチリンクジュニア 3,036 4,054 5,907
ワールドアイキッズ 2,178 4,235 5,478

リップルキッズ、ハッチリンクジュニアは「安い」と言われているオンライン英会話です。

安いと言われているリップルキッズやハッチリンクジュニアよりも安いワールドアイキッズ、すごいな。大丈夫なのか・・・。

ワールドアイキッズ公式サイト

 

2022年2月3日追記>>

有料会員に登録して知ったのですが、お友達紹介キャンペーンをやっているそうです。

通常の無料体験2回に追加して+2回の合計4回無料体験ができるそうです。

知らなかった。。。

私は知らなかったので無料体験は2回しかしていません(T^T)

なにが言いたいかというと、お友達紹介可能です!!!

気になる方はお問い合わせからメール or TwitterでDMしてください^^

お問い合わせ

紹介にあたりメールアドレスを私に教えていただく必要があるため、ご承知おきください。

問い合わせフォームは頻回に見ていないので返信おそくなってしまうかもですが1週間以内にはします…。

TwitterのDMならすぐ対応できます!

【体験談】2歳が幼児教室どんちゃかの無料体験に行ってきた口コミレポート

2歳8ヶ月の息子と一緒にどんちゃかの無料体験に行ってきました。

4月(3歳)になったらなにか習い事をしようと思っていて、値段が比較的安い幼児教室どんちゃかが気になり、体験に行きました。

無料体験の口コミ、感想をレポートしていきます(^^)

 

現在、検討中の幼児教室は以下です。

  • 七田式教室
  • 幼児教室どんちゃか
  • 学研教室
  • くもん
  • WinBee(※英会話)

 

七田式教室の無料体験の口コミ記事はこちら!↓

2歳が七田式教室の無料体験をしてきたレポ【口コミ】

 

幼児教室どんちゃかの無料体験をしてきた!

f:id:hogahogahogehoge:20220119015703p:plain

どんちゃかの授業内容

どんちゃかの無料体験では、実際のレッスンに参加させてもらえます。

今回は、どんちゃかの1~2歳対象すくすくコースに参加しました!

 

参加していた子は6名ほどです。

母子分離ではないので、母親も参加必須。

講師は2人+サポート?で1人、合計3人いました。

なので一つの教室に15人ほどいましたが、教室が広いので圧迫感はありませんでした♪

子供4人は通常会員、我が子含めた2名は体験でした。

 

実際にやったことはこんな感じです。

  • フラフープを転がしたり回したりして遊ぶ
  • フラフープをハンドルに見立ててドライブしながら音楽に合わせて動いて動物園に行く
  • パネルシアター(お話を聞いて、歌を歌う)
  • 名前と年齢を言って、講師が「これなあに?」と聞いてきたカードの名前を言う
  • 絵描き歌に合わせてみかんを書く
  • ハサミで紙を切り雪をつくる
  • 作った雪を紙に貼りつけて雪だるまを作る
  • マザーリング 今回のレッスンと発達に関係する説明

どんちゃかの体験で必要なもの

どんちゃかでは事前に持ち物を指定されました。

  • クレヨン
  • リュック

クレヨンもリュックも、使いましたが出番は一瞬でした。

クレヨンは忘れてしまったら貸してもらえそうだったので、焦らなくても大丈夫です。

リュックは椅子の後ろに引っ掛けて、子供が自分で中に入っている荷物を取り出す動作をしました。

毎回使うノートをリュックに入れて、講師が「ノートを、リュックから取り出してくださーい」というような使い方です。

どんちゃか無料体験の感想を口コミ

どんちゃか無料体験の感想を箇条書きで書きます。

  • 他の幼児教室に比べて料金が安いので通いやすい!
  • 人数もある程度いたので、子供がワイワイ楽しめた
  • 子供が興味を持てるように寸劇を合間合間に挟んでいたのが印象的
  • 最後のマザーリングでレッスンの意味やどうすれば発達に良いのかを教えてもらえるのは良かった
  • 制作の時間があったので子供がとても楽しんでいた
  • 受験対策やインプットというよりかは情操教育に重きを置いてる気がした
  • 母子参加型なので親のサポート必須でちょっと大変だった

 

どんちゃかは他の幼児教室に比べて料金が安い

どんちゃかは以下の年齢別に以下の3コースに分かれています。

ぽこぽこコース(0~1歳)、すくすくコース(1歳~2歳)、きらきらコース(3歳~4歳)

実施時間と月謝はいずれも同額で

週1回 60分で月額授業料は8,800円(税込)です。

教材費や教室維持費等はかかりません。

入会金はどのコースも基本的には27,500円ですが、入会金無料または割引キャンペーンをやっていることがあります。

最新の情報や入会金割引キャンペーンの実施については公式サイトから確認できます。

幼児教室どんちゃか公式サイト

 

月額8,800円は、他の幼児教室に比べて安いです。

(参考までに、七田式教室は諸々合わせて月謝が2万円)

 

幼児教室は、やはり続けて通うことが大切です。

どんちゃかは続けやすい料金なのがありがたい!

子供が興味を持てるようなしかけがたくさん

子供が興味を持ったり飽きさせないような仕掛けがたくさんありました。

飽きてきたかなというところで寸劇を挟んだり、講師の衣装が変わったり、クイズを挟んだりしていました。

悪く言えばテンポが悪いのかもしれませんが、子供目線だとこのくらいのペースが良いのかも・・・・。

情操教育に重きを置いている?受験対策にはならない

パネルシアターでは「お友達と仲良く遊ぼうね」といった内容のお話でした。

相手の気持を考えたり、こういうときはどうすればよいのか、みたいなのがお話の中に盛り込まれていました。

知識や単語もインプットしつつ、相手の気持ちや自分の気持ちについて考えるようなレッスンでした。

 

小学校受験対策で幼児教室に通わせる方も多いと思いますが、今回無料体験をしたどんちゃかのすくすくコースは受験対策には向いていないと感じました。

 

子供の発達をうながす制作があった

制作の時間もありました。

ハサミを使って、紙で雪を作って、作った雪を貼って雪だるまを作りました。

ハサミを使う動作やのりを紙に塗る動作は、2歳前後の発達に良いそうです。

子供は制作物を見て、とっても喜んでいました。

家に帰ってきてから「しゃしんとって!」「かべにはろうよ!」といってニコニコ。

どんちゃかの無料体験、一度行ってみても良いかも

全体的に満足度が高かったどんちゃかの無料体験。

我が家はまだ学研教室やくもんの体験を控えているので即決はできませんが、満足度は高かったです!

情操教育的な意味では、どんちゃか本当に良かった。

体験は無料なので、一度行ってみると楽しめると思います。

 

入会金無料キャンペーンなどたまにやっているそうです。

キャンペーン情報や最新の料金やもっと詳しい情報は公式サイトをごらんください。

幼児教室どんちゃか公式サイト

 

どんちゃか無料体験後の子供の様子

追記です。

どんちゃか無料体験後の子供の様子ですが・・・

ハサミブームが再熱!!

1日中ハサミで遊んでいます・・・

ハサミ練習用のプリントをひたすら切っています。

プリントサイトで無料配布中です↓

print.chicap.net

それから、どんちゃかの無料体験のときに使った糊を覚えていたらしく、文房具屋で見つけて買わされましたw

かなり印象に残ったようです。

 

学研教室の幼児コースが気になる。くもんと比べてどっちが良い?

f:id:hogahogahogehoge:20211010003058p:plain

学研教室の幼児コースが気になっています。

3歳からくもんを始める予定でしたが、学研教室という選択肢もでてきました。

3歳から通うなら、学研教室とくもんどっちが良いのか比較してみます!

 

学研教室の特徴、料金など

学研教室とくもん、色々と違いがあります。

学研教室は実際に学研教室に通っている人からの情報が少なくて口コミが探しにくいです;

くもんに関しては実際似通っている人の口コミがとても多く、インスタやTwitterですぐに情報を探すことができます。

学研教室の特徴ややること

学研教室の未就学児コースのページに記載されてあるコースの説明は以下

切る、貼る、折る、ぬる、書く作業を通して、発達を促しながら「考える力」を引き出します。
お子さまの思考力・判断力・表現力を伸ばしながら、算数・国語の土台となる力を育てていきます

引用元:未就園児コース|学研教室

学研教室はプリントだけでなく、制作的なこともやります。

切ったり貼ったりしながら、かずやもじを覚えていくそうです。

学研教室の月謝

学研教室の月謝は以下です。

<未就園児コース>

週2回 さんすう・こくご→8,800円

週1回さんすう・こくご→6,600円

月2回未就園児→4,400円

---

入会金5,500円※時期により入会金無料キャンペーン実施あり

 

f:id:hogahogahogehoge:20220116201519p:plain

 

公式サイトの書き方がよくわからず、未就園児でも週2さんすう・こくごを受講できるのかは不明です。

未就園児コース|学研教室

一応、「未就園児コース」のページ内に、週2週1さんすう・こくごのコースと料金の記載があるのですが、その下に月2回未就園児コースとわざわざ記載されているので、どういうことなのか混乱しています。

年少コースは満3歳から受講可能なのかどうかも気になります。

直接問い合わせたら、詳しい情報を更新します♪

 

 

学研教室とくもんを比較してみた!3歳から通うなら?

学研教室とくもんを比較しました。

学研教室とくもんの料金の比較

学研教室は2教科で8,800円

くもんは1教科で7,700円です。

 

学研教室:

週2回 さんすう・こくご→8,800円

週1回さんすう・こくご→6,600円

月2回未就園児→4,400円

くもん:

週2回 1教科→7,700円(または7,150円)

 

学研教室とくもんの無料体験の比較

学研教室:

期間▶春、夏、秋 、冬の4回季節ごとにチャンスがある

※春は2022年は1~4月

※入会金無料キャンペーンは2月、5月、9月で実施歴あり

内容▶学力診断テストと2回の教室学習&家庭学習(約1週間の体験)

 

くもん:

期間▶2月、5月、11月

内容▶期間中の1週間 教室で計2回まで公文式学習を体験(無料)、学力診断テスト(無料)

 

学研教室とくもん内容の比較

学研教室:

  • プリント学習もあるが、授業もある(教えてくれる)
  • 考える力を身に付けさせる
  • 切ったり貼ったりといった手先を動かす作業がある
  • 無学年なので先取り学習が可能
  • 宿題が少ない(1日1枚程度)

 

くもん:

  • プリント学習がメインで基本的に授業はない(=自主的に学習する)
  • 繰り返し学習することで暗記
  • ただし低年齢の場合はつきっきりで教えてくれることも
  • 無学年なので先取り学習が可能
  • 宿題が多い(1日5枚程度)

学研教室とくもん、どちらに通わせるのか?

結論から言うと、両方とも無料体験に行ってから決めようと思います。

が、今のところは受講が可能なのであれば満3歳からは学研教室で年長になったらくもんがいいかなと思っています。

満3歳からは学研教室が良いかな?と考えた理由は、まずは学ぶことや考えることは楽しいと思ってほしいからです。

ただ、くもんの「繰り返し学習することで暗記」する方針はとても理にかなっていて、問題を解くのに速さは必要不可欠だと考えています。

本格的に勉強をする歳になる前に人から教わるのではなく自主的に学習を進めていく力をつけてほしいので、どこかのタイミングでくもんはやらせたいなと思っています。

 

学研教室とくもん、どちらに通わせるかはまだ悩んでいますが、いずれにせよ数字とあいうえおは読めるようにしておいたほうが良さそうなので家でちょっとずつインプットしていけたらな、と思っています。

 

【体験談】2歳が七田式教室の無料体験をしてきた口コミをレポート

f:id:hogahogahogehoge:20211003013442p:plain

七田式教室の無料体験をしてきたので口コミします

七田式教室の無料体験をしてきました。

七田式プリントを粛々とやっていて、教室はどんなことをやるのか興味があったので体験に行ってみました。

七田式教室の体験でやったこと

通常授業に混ざって体験をさせていただきました。

こういう教室の無料体験って体験用のメニューのところもありますが、七田式は通常授業に混ざらせてもらえるので普段どんなことをやるのかが分かってすごく良かったです。

七田式教室の体験でやったことは以下(順番は違うかも…)

  • 挨拶・歌・ダンス
  • 氏名と生年月日を言う
  • 名前カードで自分の名前(漢字・ひらがな)を覚える
  • 今日の日付、曜日、天気などを言う
  • 深呼吸(ヨガの呼吸的なもの)
  • 1月のフラッシュカード(おせち、はねつき、など)
  • 国旗のフラッシュカード
  • 地図のフラッシュカード
  • ドッツカード
  • 季語のフラッシュカード(1月のフラッシュカードとは違う)
  • 偉人のフラッシュカード(エジソンやナイチンゲールなどの肖像画)
  • 文豪のフラッシュカード(芥川龍之介、川端康成などの肖像画)
  • 俳句の読み上げ
  • 手本の絵どおりにカードを配置する(見本絵の絵を30秒くらい見て、記憶を頼りにカードを配置する)
  • 講師の話を覚えてストーリーでてきた順にカードを配置する
  • 100玉そろばん
  • 曲にあわせて掛け算を歌う
  • タングラム
  • 曲に合わせて鈴?を振る
  • どっちに入ってるかゲーム(手に小さい人形を隠してどっちにはいってるか当てるゲーム)
  • お絵かき(用意されているプリントに雲を書いた。2分くらい)
  • 瞑想?(目を閉じて「あなたは天才~パパもママもあなたのことが大好き~」みたいなことを講師が言う)
  • 挨拶・歌・ダンス

内容盛りだくさんでした!

休憩してる暇、ないです。

2~3分感覚でハイ次!ハイ次!というテンポでガンガン進んでいきます。

グズってる暇がない!

七田式教室の体験、2歳でも50分間集中できた!

今回七田式教室を体験したのが、2歳8ヶ月の息子です。

我が息子はけっこう落ち着いているほうだと思いますが、レストランではすぐに席からでたがったり、年相応にグズったりします。

なので、50分間集中していられるかな?泣かないかな?と不安でした。

が、2~3分感覚で次から次へとやることが変わるのが新鮮だったのか?50分間ほぼ集中していました♪

初めての場所だったから緊張しておとなしかっただけかもしれませんが(汗)

七田式教室の体験に行った感想

感想を箇条書きでザックリと書きます。

  • 七田式プリントだけではわからない七田式教育の手順・進め方を実際に見ることができてよかった
  • もらった資料(冊子)がとても良かった※教室によるかも
  • 料金(後述します)はちょっと高め・・・
  • 50分しっかりみっちりやるので「月謝がモッタイナイ」とは思わない気がした
  • 自宅で再現するにはレベルが高すぎるなと思った(=再現は難しい)

総評して、体験に行ってすごくよかったなと思っています!

入室に関しては予算オーバーなのでなんとも・・・。

七田式教室、少人数で良かった

少人数制で、最大6名(教室によって人数は変わるかも)のようです。

私が体験に行った日は一番人数が少ない曜日らしく、3名での授業でした。

交流的な時間はなく(私が体験だったからなのか、時世なのかわかりませんが)親同士は全く喋りませんでした。

七田式教室ではとにかくインプットが大事

気になっていた七田式教室の体験をして、とにかくインプットを大切にしているんだなと強く思いました。

体験したことのリストを見てもらえればわかると思うのですが、フラッシュカードや曲に合わせて単語を言うなどのインプット系が多いです。

授業が始まる前に講師の方が「この年齢ではインプットがメインなので、お母様も一緒にやってみてください。」と言っていました。

七田式教室、小学校受験を見越している?

七田式教室は小学校受験を見越したカリキュラムになっているのかなと思いました。

季節に関係することや日本の文化的なインプットが多くて、小学校受験で重要な知識です。

我が家は小学校受験予定はありませんが、こういう季節にまつわる単語をインプットするとボキャブラリーも増えて会話の幅も広がるのかなあと思いました。

恥ずかしながら母も知らない(思いつかない)単語が多かったです・・・

七田式教室を体験した2歳息子の反応

体験を終えた息子の反応は、「たのしかった♪」と言っていました。

音楽に合わせて鈴を振るタスクもしたのですがそれが気に入ったらしく、帰り際に「シャンシャンほしい!シャンシャンもっとやりたい!」と駄々をこねていました。

帰りに100円ショップで鈴を買ったら満足してシャンシャンシャンシャンずっと遊んでいます・・・・・

七田式教室の料金

料金は七田式の公式ページに詳しく記載されています。

教室によって違うようですが、私が体験に行った教室は

 

入室金(入会金)→約2万円

--

月謝→約1.5万円

教材費→約0.2万円

教室維持管理日→約0.2万円

合計/月:1.9万円

 

でした。

 

 

新大阪駅、難波駅で電車を見てきたレポ 見られる電車と行く前に知りたかったこと

生まれも育ちも関東で現在も関東で生活しているのですが、夫が関西生まれ関西育ちのため関西に行く用事があり、電車オタクの2歳を引き連れて関西の電車を見てきました。

関東から関西まで電車を見に行ったレポと、電車を見に行く前に知りたかったことなどを書いていきます。

新横浜駅から新大阪駅まで行きました

行き先は新大阪駅周辺です。

今回の用事とは、義実家と会うという重要なミッション(?)だったのですが、義実家はリフォーム中なのでホテル泊。

ホテルの場所はどこでもいい、ということで梅田周辺の安いビジネスホテルの予約をとりました。

 

関西、大阪の電車といえば有名なのが南海ラピート、ひのとり、くろしお、サンダーバード。

あと新幹線ではキティちゃん新幹線、500系、レールスター、さくらみずほ。

ほかには阪急電車も有名ですね。

新大阪まで行く新幹線代は安くないので、絶対に元を取るためにたくさん電車をみるぞ!と意気込んで臨みました。

全部の電車が新大阪駅に停まるわけではなかった

痛恨のミスというか、「いや、あたりまえやろ…」と怒られそうですが、私、全部の電車を新大阪で見ることができると思っていました。

見られないんですね・・・

新幹線は新大阪駅で見られますが、南海ラピート・ひのとり・アーバンライナー・しまかぜなどの人気の特急電車は新大阪駅には来ないで難波駅に停まるそうです。

ガーン!!!!新大阪駅では見られないの・・・

新大阪→難波駅は電車で約15分~20分くらいの距離です。
移動はできなくもない距離ですが、最初から難波駅に宿をとればよかったかもと後悔した我々でした。

 

近鉄と南海はホームが違った

いや!!あたまりまえやろっっっ!!!!!(クソデカ声)で言われること間違いなしなんですけど、近鉄と南海はホームが違った。

「南海ラピート」って、車両名かと思っていたけど「南海」は南海鉄道の南海なんですね。

ひのとり、アーバンライナー、しまかぜは近鉄の特急列車らしいです。

 

そうか、そうだよな。うん・・・そうだよな・・・。

鉄道に関する勉強が足りない・・・orz

 

時間に関しては事前にリサーチしていたのですがホームが違った(=鉄道会社が違った)おかげでなにがなんだかわからなくなってしまい、南海ラピートみられないかもションボリ、となっていましたが南海ラピートの回送車がホームに停車していたので見られることができました!やったー!

f:id:hogahogahogehoge:20220111215936p:plain

 

 

ラピートを見送ったあとは、南海鉄道から近鉄に移動して、ひのとりを見に行きました。

南海から近鉄まで、けっこー歩きました。

東京駅のJR→京葉線ほどは歩きませんが、5分くらい歩いたかな?

近鉄ホームではひのとり、アーバンライナーを見ることができました。

 

↓アーバンライナーだよね?

f:id:hogahogahogehoge:20220111220100p:plain

 

↓ひのとり!かっこいい。

f:id:hogahogahogehoge:20220111220026p:plain

ひのとりはホーム到着から出発までの時間が5分ほどあったので、後尾車で写真を撮ってから先頭車両までゆっくり歩いても間に合いました♪

アーバンライナーは反対ホームに突如現れたので、全体を見ることはできませんでした。

残念ながら、しまかぜは1日1本しかこないらしく、時間が合わずに見られませんでした。


キティちゃん新幹線は1日1本、500系やレールスターも本数が少ない

こちらも痛恨のミスというか、500系は本数が想像以上に少ないです。

見られる時間帯のものがありませんでした。

6:59(発)、16:12(着)~16:32(発)、17:12(着)~17:32(発)、23:18(着)

※2022年1月の情報

山陽新幹線ののぞみみたいに、バンバン通っているものかと思ってた(涙)

キティちゃん新幹線は1日1本しか運行していないことは知っていたので期待はしていなかったのですが、やはり時間帯が合わずに断念…。

新大阪駅でキティちゃん新幹線を見られるのは、11:12(着)~11:32(発)のようです。

※2022年1月の情報

2歳息子、キティちゃん新幹線が大好きなので見せてあげたかったのですが、残念!

 

結局、新大阪駅で見られた新幹線は

  • のぞみ
  • さくらみずほ

だけです。

事前のリサーチが足りなかった;;

 

サンダーバード、くろしお ちゃんと見られた&乗れた

サンダーバードとくろしおはちゃんと見られたし乗れました!!

サンダーバードは1時間に1~2本ほど走っているようです。

くろしおは、パンダくろしお号、オーシャンアロー、普通のくろしおの3種類あるのかな?

ちなみに、今回は実は白浜まで行ったのでくろしおに乗る予定でした。

適当に時間の都合で選んだ車両が、なんとパンダくろしおだと前日に判明して大興奮!

オーシャンアローは時間の関係で駅では見られなかったけど、乗ってるときに一瞬すれ違いました。

 

↓乗ったパンダくろしお

f:id:hogahogahogehoge:20220111220151p:plain

f:id:hogahogahogehoge:20220111220458p:plain

土日の昼頃出発!

指定席とりましたが、6割くらいの乗車率だったかな?

自由席も余裕があったみたい。


次回は新大阪・難波駅など関西のトレインビュースペースをもっと調べて行く

また何度か関西に行くことはあると思うので、トレインビューな場所をもっと調べてから行こうと思いました。

事前サーチが全く足りなかったなと大反省です…。

 

幼児用の無料プリントサイトを立ち上げました

幼児用の無料プリントサイトを立ち上げました!

ちかプリント|0歳1歳2歳3歳向けのプリントを無料配布中

f:id:hogahogahogehoge:20211230220639p:plain

 

2歳の息子用に作った簡単なぬりえや知育プリントを無料配布しています。

フォーマットはPDFなので、高画質で印刷できます。

ぬりえに関してはこれでもか!というくらい簡単なので、1歳からでも遊べるかなと思います(^^)

数はまだまだ少ないですが、どんどん増やしていければなあ~と思います。

 

無料プリント・無料のぬりえ配布サイトはWordPressで作りました

無料のプリント、無料のぬりえ配布サイトはWordPressで作りました。

カスタムフィールドなどで使いやすいように改造しているので爆速でプリントのアップができます!

テンプレートはJINを使いました。

 

個人利用は報告不要!完全無料でプリントとぬりえがダウンロードできる

個人利用に関しては報告不要でご自由にお使いください!

 

フリマアプリやハンドメイドサイト等での販売、自作発言は禁止です。

フリマアプリで無料プリントを販売している人、けっこういるみたいですね。

売れるのかな?

売れるんだったら、数が溜まったら自作のプリントを印刷してフリマアプリで販売してみようかな。

 

 

無料のプリント、無料のぬりえ配布サイト「ちかプリント」ぜひご利用ください♪

ちかプリント|0歳1歳2歳3歳向けのプリントを無料配布中

【英語多読】Heinemann GKを購入しました!maiyapen対応で2歳でも読める?

Heinemann GKを購入しました!

我が家は、DWEやWWKなどの教材は購入せず、英語絵本の多読で2歳息子を英語ペラペラにさせようとしています。

そんなわけで英語多読に向いている本を探していて、目をつけたのがHeinemann

(Heinemannだけでなく、ORTやCTP、Razkidsなんかも英語多読に向いてます。)

HeinemannはMaiyapen対応で値段が安くてレベル別に分かれていて冊数がたくさんあって、英語多読にぴったりな本です!

Heinemann GKとは?

f:id:hogahogahogehoge:20211210021144p:plain

正式名称は Heinemann Graded Reading Book

イギリスのHeinemann社から出版されている英語の本のシリーズです。

中国語では「海尼曼」です。

NFERという国際的な格付け機関にも評価されているのですが、日本ではあまり流行っていない…?かも…?

内容は本当に素晴らしい本なのですが、メルカリで取り扱っている業者さんがあまりいません

Heinemannのレベル感 難しいのか?2歳でも読める?

HeinemannはGK 、 G1、 G2の3つのレベルに分けられています。

GKは幼児向け、G1は幼児~小学1年生、G2は小学1~3年生が目安です。

今回私が購入したのは一番レベルが低いGKです。

GKには約70冊の本が入っていて、ABCの難易度で分けられています。

 

Aレベルの本は、Tom  can eat.

Bレベルの本は、We like to play with the dolls.のような一文がちょっと長くなります。

Cレベルの本は、Look at the feet. A duck has these feet. などの2つの文章になります。

 

GKは一番レベルが低く英語圏では幼児が対象ですが、母国語が日本語の2歳ではちょっと難しいかもしれません。

が、内容が自然や科学に関するもの、童話、エッセイなど、幅広いので気に入るものがあると思います!

イラストや写真が大きく使われているので眺めているだけでも楽しいです。

Heinemann GKを購入した理由

英語の多読に向いている本はいろいろあるのですが、なぜHeinemannGKを選んだかというと理由は何個かあり、

  1. Maiyapen(音声ペン)対応だから
  2. レベル別になっているから
  3. 内容が勉強になるから
  4. 70冊入ってるのに1万円前後で値段が安いから

こんな感じかな・・・。

 

Maiyapen対応なのは必須条件です。

今は親が読み聞かせをしていますが、将来的には親のサポートなしで自分で読めるようになってもらいたいので、CDではなく音声ペン対応は必須でした。

Heinemannの内容はいずれの本もとても勉強になります。

自然や科学に関する内容だったり、物語やエッセイだったり、バラエティー豊かです。

 

Heinemannはめちゃくちゃコスパが良いです。

70冊入っているのに1万円前後で購入できます。

どこで購入するかによりますが、メルカリでは1万円前後で出品されています。

タオバオでは本体価格まさかの2,000円台です。

安い!が、送料がかかるので注意!

重さは、おそら2キロ~2.5キロくらいかなと思います。

中国→日本の送料の目安ですが7キロで4,000円~7,000円(※代行会社によって異なる)です。

2.5キロくらいなら2,000円~3,000円でいけるかな?

 

英語多読におすすめな教材です! 

 

Heinemannが届いたよ

Heinemannが届きました!

おたまじゃくしペンを使って音声を再生している様子を動画に撮ってみました。

一番簡単なレベルの本でも、Ras kids AやFirst little readersに比べると、読み上げ速度がちょっと早いような気がしました。 

単語タッチでフォニックス再生してくれるのはとても良いです♪

 

私が使っているおたまじゃくしペンは表紙をタッチするだけでWifi経由で音声ファイルがダウンロードされるのですが、Heinemannの音声をダウンロードする際、1時間くらいかかりました^^;

ネットの速度によるのかもしれませんが、買い物に行って帰ってきてもまだ終わってなかったので…。

ただ重かったというだけなので、使用には問題ないです。

 

1日5冊くらいを目安にタッチペンを使いながら読み聞かせを頑張ってみます!

 

↓おたまじゃくしペンについてはこちらの記事に詳しく書きました。

www.chicap.net

 

↓maiyapen、はらぺこあおむしペン、おたまじゃくしペンの比較など

www.chicap.net

 

 

くもんの英語教材、イーペンシルを中古で買ってみた

くもんの英語教材を中古で買ってみました。

購入した教材はイーペンシルとテキストです。

イーペンシルは旧イーペンシルで、テキストは3A~Cまでの冊子です。

全部で3,000円以下で揃えられました!

くもんの英語 イーペンシルどこで買う?

くもんの英語は、イーペンシルという音声ペンを使って学習します。

プリントの、ドットコードが印刷されている箇所にタッチすると音声が再生されます。

f:id:hogahogahogehoge:20211209152950p:plain

イーペンシルの購入は、くもんの「イーペンシル購入サイト」で購入ができます。

教室では販売していません。

 

↓公式サイトです

イー・ペンシル購入サイト

 

値段は税込6,600円です。

専用充電池パック、ケーブルも付属品で購入できますが、市販の乾電池でもOK。

送料は3,000円以上無料なので、イーペンシルのみの購入でも送料無料になります。

 

くもんのイーペンシルは中古でも使えるのか?

わりと値段が高いので、なるべく中古で安く買いたいな・・・^^;と思って、中古でくもんのイーペンシルを探しました。

中古でも、売ってました!

で、中古のイーペンシルを眺めていて思ったのですが、2種類ある!?

f:id:hogahogahogehoge:20211209154136p:plain

↑メルカリのイーペンシルで検索した画面です。

 

なんと!

くもんのイーペンシルは旧イーペンシル新イーペンシルがあるようです。

 

くもんの公式ショップで購入できるイーペンシルは新イーペンシルです。

↓これは新イーペンシル

f:id:hogahogahogehoge:20211209154006p:plain

新イーペンシルはスピーカーのところまで銀色で覆われていて、

旧イーペンシルはスピーカーのところは銀色で覆われていません。

 

旧イーペンシルもSDカードがあれば使える

旧イーペンシルも、SDカードがあれば最新の教材を使えるようです。

SDカードがないと全く使えないのか?というと、一部の教材で不具合がでるのみで、使える教材もあるそうです。

(どの教材が使えないのか、使えるのか、はわかりません。)

 

SDカードは2種類流通しているようで、2015年版2017年版です。

2017年版のSDカードが入っていれば最新の教材に対応しています。

 

くもんの英語教材イーペンシルをなぜ中古で買ったのか

なんで中古で買ったのかというと、お試しで使ってみたかったからです。

子供に英語を学習させるのあたり「どういう教材を使っているのか?」がとても気になりました。

お試しで使ってみたいがために新品を買うのはちょっと負担が大きいな・・・ということで、中古の旧イーペンシルを格安で譲っていただきました。

テキストは、3A、A、B、Cを揃えました。

中古なので書き込みアリです。

だから安いので仕方ない^^;

くもんの英語教材のレベル感

くもんの英語教材のレベル感ですが、公式サイトで中身が少し見られます!

公文式英語教材の一覧 | 公文教育研究会

スクリーンショットは載せませんが、

A3レベルが一番簡単で幼児レベルです。

AppleとかOrangeとか、簡単な単語です。

Cレベルになると、I like milkのような簡単な文章になります。

3A、2A、A、B、C・・・と進んでいって、GⅠくらいから中学生レベルJⅠくらいから高校生でベルで最上位はOです。

A3~Cまでは冊子で、Dからはプリントになります。

 

中古教材でしばらく頑張ってみるぞ

3,000円以下でイーペンシルとテキストを揃えられたので、まずは親が勉強してみます!

息子がくもんの英語をやるのか?やらないのか?は、まだ決めていませんが、今チャレンジしている英語の多読をしていればくもんの英語を受講する必要はないのではないかな…と、うっすら思っています。

直近でくもんの英語を受講する予定はないですが、もし受講するときは今回中古で買ったイーペンシルが使えればとても安くあがる・・・😍

 

くもんの英語教材が届きました!

くもんの英語教材(中古)が届いたので使ってみました。

旧イーペンシルですが、タッチで音声再生されます♪

タッチ範囲が決まっていて狭いので息子氏はうまくタッチできずウガー!と怒っていました・・・。

中古でも音声再生できたのでよかった♪